当サイト、クリアファイル印刷工房では、シルクスクリーン印刷でのオリジナルクリアファイルの制作を承っています。
シルクスクリーン印刷の様子シルクスクリーン印刷とは、シルクの編み目状の版(スクリーン)に、上からスキージと呼ばれるゴムで圧力をかけてこすりつけることにより印刷する方法です。
シルクのスクリーンを使って印刷することから、シルクスクリーン印刷と呼ばれます。
印刷したい画線部だけ孔(あな)を開けた版(右写真)を使用し、その画線部の孔をインクが通って文字や図柄が印刷されます。
お正月に、ご家庭で年賀状を印刷するときに使う「プリントごっこ」は、シルクスクリーン印刷の原理を利用しています。
現在では絹に代わりナイロン・テトロンといった合成繊維が用いられることが多くなったため、単にスクリーン印刷と呼ぶこともあります。
シルク印刷の特徴は、印刷物に対しインクを乗せるという手法を取るため、紙、布、その他多くの物に印刷できるという特徴を持っています。
また、インクを乗せるという事から多色印刷を行うことができ、あらゆる種類のインクが用意されているので、微妙な色も表現が可能です。
クリアファイルを印刷する際、ある色の上に違う色で重ね刷りしたり、コーポレートカラーのように、そのものズバリの色に近づけたい場合に、シルク印刷はとても適しています。
シルク印刷:印刷方法と特長
当サイト、クリアファイル印刷工房では、シルクスクリーン印刷でのオリジナルクリアファイルの制作を承っています。
シルク印刷の特徴は、印刷物に対しインクを乗せるという手法を取るため、紙、布、その他多くの物に印刷できるという特徴を持っています。
また、インクを乗せるという事から、重ね刷り、多色印刷を行うことができ、あらゆる種類のインクが用意されているので、微妙な色も表現が可能です。
また、クリアファイルに印刷する際は、上下左右2センチを除く全面に印刷することが可能ですので、カラフルでデザイン性の高いオリジナルクリアファイルを制作していただけます。
シルク印刷のメリット(クリアファイルに印刷する場合)
【1】インクの層が厚く、大変鮮やかで美しい仕上がりです。
※インク層が厚いのでセロテープなどの粘着物を貼り、無理に剥がすと、印刷が剥がれてしまう場合があります。
【2】あらゆる種類のインクが用意されているので、色の表現性が高く、コーポレートカラーなどのように、そのものズバリの色に近づけたい時に適しています。
※DIC、PANTONEナンバーによる色指定が可能です
【3】ある色の上から、違う色で重ね刷りをすることが可能です。(下地の色が濃い色の場合、重ね刷りする色が、下地の色の影響を受ける場合があります。)
【4】上下左右2センチを除くクリアファイルの全面に、大きな面積で印刷することが可能です。
【5】印刷圧が非常に少ないので、クリアファイルがへこんだり、ゆがんだりしません。
関連ページをご覧ください
ネットからのお問合せ・ご請求、ご注文(24時間受付中!)
ネットからもお問い合わせ・ご注文が可能です。クリアファイルの印刷や名入れをご検討のお客様は、お気軽にお問い合わせください。